貯金通帳とお金

離婚によって発生する経済的不安

離婚すると経済的不安を抱えるというデメリットが生じるケースがあります。

そのため簡単に離婚できずに我慢している人もたくさんいます。

経済的不安が大きくなると、今までの生活を維持できなくなりますので、新たな収入源を確保しなければなりません。

では、どのような人が該当するでしょうか?

離婚して経済的不安になる人は?

専業主婦

専業主婦の方は家事に専念していますので、基本的に収入はありません。

そのため離婚すると経済的に大きな不安がのしかかってしまいます。

また、シングルマザーになった場合は、子供が幼稚園や小学校に通っていると、夜遅くまで働くの難しくなりますので、ますます収入が少なくなり、厳しい生活をしなければなりません。

慰謝料や養育費を払うケース

離婚の原因が浮気やDVだった場合は、慰謝料を払わなければなりません。

慰謝料は高額ですので、簡単に払うことは難しく、中には両親や親戚に頼ったり、借金をする人までいます。

浮気を許してもらえれば、離婚せずに済みますので、慰謝料は発生しません。

これは夫や妻のどちらでもあり得ることですので、もし、専業主婦の方が浮気をして離婚になった場合は、お金の工面に苦労するでしょう。

また、養育費の支払い義務が生じた時も大きな負担になってしまいます。

養育費は一般的に収入が多い夫が支払うケースが多いのです。

たとえ妻の浮気が原因で離婚になったとしても、親子の関係が続きますし、子供には関係がないことですので、自分の子供への養育費は払うべきなのです。

減少した収入を補う方法

NO MONEYと書かれたコースター

専業主婦の方は仕事を見つけること

もし、専業主婦で無収入の方であれば生活ができませんので、仕事を探して働くのが最も手っ取り早い方法です。

ハローワークへ行ってもいいですし、ウェブサイトで見つけることができます。

しかし、OLなどの経験がなく、外で働いたことがない女性で、尚且つ資格や特技などがない女性は、良い仕事を見つけるのは難しいでしょう。

スーパーのレジ打ち、製造工場のライン作業、ビルやマンションの清掃、飲食店の調理場やウェイトレスなどの仕事しか見つからず、給料が安く、夫婦で生活していた時よりも、大幅に収入が減ってしまうでしょう。

新しい彼氏を見つける

離婚して経済的不安に悩まされるのであれば、なるべく早く新しい彼氏を見つけることにより不安は解消されます。

離婚すれば独身になりますので、堂々と新しい恋人を探すことができます。逆に既婚者の時はそうはいきません。

相手の男性も既婚者と交際するのは浮気になりますので抵抗がありますが、独身になったのあれば安心して付き合えます。

つまり新しい彼氏を作りやすい状況になるのです。

新しい恋人を見つけたのであれば、結婚を前提に交際し、生活費を援助してもらうようにしましょう。そうすれば、かなり経済的に楽になります。

手当や助成金を申請する

もし、シングルマザーという立場になったのであれば、児童扶養手当、児童育成手当、住宅手当、生活保護、医療費助成制度など、手当や助成金がもらえることがあります。

ただし、受け取るには条件があったり、自治体によって異なりますので、しっかり確認することが大切です。

慰謝料をもらう

離婚の原因が相手の浮気などであれば、慰謝料を請求することができます。

慰謝料の金額は50~400万円くらいと言われています。

腕が良い弁護士を雇って、なるべく多くの慰謝料を取ることが大切です。

資格や特技を活かしたり、在宅ワークをする

もし、資格や特技を持っているのであれば、それを活かした仕事をすると良いでしょう。

特に看護師の資格を持っている方は、求人がたくさんありますので、就職先に困ることはありません。

また、外出せずに収入を得たいという方は在宅ワークをで稼ぐ方法もあります。

今はインターネットを利用した様々な仕事がありますので、ネット環境があれば充分に稼ぐことが可能です。

たとえパソコンがなくてもスマートフォンでも大丈夫です。

まとめ

離婚によって経済的不安が発生するケースはたくさんあります。特に専業主婦の方は多くの方が悩まされます。

しかし、それによって離婚を我慢するとストレスを感じて病気になることもあります。

そのような方は減少した収入を補う方法を考えて、すっきり離婚できるようにしましょう。